北海道農業士協会総会にて
先日、北海道指導農業士と北海道農業士の称号贈呈式が行わました。んでそのあと北海道農業士協会の総会で…(ー ー;)なんと会長になってしまった(-ω-;)オレ、まだ役員になって一期二年しか経ってないのに。副会長も通り越しいきなり会長とか大丈夫かいな~(´Д`...
View Articleトニーローマ
以前から行きたいなぁと思っていたトニーローマ。スペアリブが美味い店ですが、ハワイで見かけてから気になってました^_^;ハワイ店があるってだけで別にハワイアンではないけどね(汗)ただ場所がさ…(ー...
View Article雪が降らない年
先日、ハウスに融雪剤を撒いた。近年では異例の降雪量^_^;毎年こんなに少なきゃいいのに。 1月始めに大雪が続いたぐらいで、あとはこれといって降ってない(汗)なんか降らな過ぎて夏の天気が心配だよ…(ー ー;)ついでにその周りもトラクターで除雪。これ以上降らなきゃスゲー早く融けるなぁ♪嬉しい昨晩なんて大雨だもんな。今シーズンはスキー場も商売あがったりだろうな^_^;
View Article食について考える時間
昨日は竹内さん主催の映画上映会!ホリスティック栄養学とかって聞きなれないとこの映画らしい。ホリスティックってのは丸ごと全部みたいな意味で、ようは栄養は食べ物だけじゃなく心の状態やその他の要因をすべて含んで考える栄養学なんだと^_^;まぁストレスを抱えてると同じ食べ物の栄養も摂れなくなるってことかな?題名もチョイス!人生すべて選択。小さい選択も大きい選択も選んだ責任がある。行動も、食べ物も、言動も、す...
View Article当別農業の未来を考える講演
今日は午後から恵庭の余湖さんの講演を聞いてきました(*^_^*)余湖さんの講演内容は経営内容もさらけ出し教えてくれた。この講演を聞いたからと言って簡単にマネできる事じゃないし、検討もつかないよね^_^;たぶんそんな自信もあるからすべて話せるのかなって。それにしても、やっぱり勉強してるなぁ~って思って(*_*)さすがだわ、すでにスゴイ経営者なんだけど生産者としてもスゴイんだわ(汗)オレが勘違いしてたの...
View Article農協改革について考える
昨日はリファーム北海道のイベントに参加させてもらった。前回は米価が下がってどうするというテーマだったが、今回は農協改革がテーマ。しかも中央会職員が講師って事でこりゃ行かないとならんなって^_^;正直まぁ、中央会の説明だし情報としてはほとんど知ってる内容。これは想定内(笑)ただ、都道府県中央会が農協法上の連合会扱いになるとはどういうことかが理解できた。連合会ってことは営利団体なので賦課金でなく利用料に...
View Article初!ハゲ天。
こないだ札幌に行ったついでに奥さんとハゲ天に行ってみた(*^_^*)すんげー高いのかと思いきや、ランチは意外と普通なんで一安心(笑)去年、厚別にできた天ぷら倶楽部にも行ったけど、こっち食ったらやっぱ違うね。そりゃ値段もだいぶ違うから当たり前なんだろうけど…。天ぷら倶楽部は胸焼けしたもんな~(;´Д`Aオレが頼んだ天丼♪エビは細い気がしたけどね^^;ただ揚げ方とタレの味最高!ご飯も炊き方上手!天ぷら倶...
View Article農大卒業式に出席
久々帯広へ!お抱え運転手付きなのでスゲーラク(笑)一応運転手には当別イチのジンギスカンを食わせておきました(* ̄m ̄)さて1日目は、同じ北海道農業士協会役員の矢野さんちへ突撃訪問!いやーそこでいい事知りました。このトラクター、うちとまったく同じ型式なんだけど、メーカーオプションでも見た事ないような装置が(´Д`...
View Articleアメリカンスナイパー
いやー公開前からずっと観たかった、アメリカンスナイパーを観て来ました!感想。メーーーッチャいいですっ!(●´ー`●)戦争モノとしてだけじゃなく、その裏側にある問題もよ~くわかりました。いや…そんな事よりも自分が家族、奥さんや子どもたちとちゃんと接してるかを考えさせられた(*_*)会おうと思えばいつでも会えると、家族を後回しにしてないだろうか?今は永遠ではない。…そんな事を思ったら、早く帰って奥さんと...
View Article奥さんとデート
奥さんと2人きりのデート^_^;たまにはパンケーキにお付き合い。赤レンガテラスにあるヨシミのパンケーキ、めっちゃ旨い!なんか柔くてシフォンケーキみたい(*_*)久しぶりにちゃんと話ししたような気がする(汗)これ見てちょっと寂しくなった…関係ないのに(*_*)日の丸産業社が事務局の北海道直播協議会が発足。たいした直播面積もないのに、なぜか役員を頼まれる^_^;支所長が同級生ってのが一番の理由かな。せっ...
View Article藻谷浩介氏の講演会
先日、北海道クリーン農業セミナーに参加。この主催は北海道クリーン農業推進協議会と言い、その構成団体はいわゆるJAグループ北海道と関連団体、さらに道庁も入っています。ま、ようはカネがあるのでスゴイ人を講師に呼んでくれる数少ないセミナーなんです^^;さて今年は年間300回以上講演を行なっているという藻谷浩介さんでした。なかなかの毒舌ぶりに笑ったり引きつったり…(ー...
View Article長男、中学校卒業
長男が中学校を卒業しました。長かったようであっという間の義務教育。ついこないだまで、お菓子の事を「オタチ」、クルマの事を「ぶーぶータイヤ」と言っていたような気がする(*^^*)今は反抗期を迎え可愛くなーい感じだけど…(ー...
View Article融雪剤散布終了
今年の融雪剤、散布終了!今年は近年では雪が少なく雪解けは早まりそうだけど、基本作業は抜かりなくやらなきゃね^_^近所ではパワクロ、フルクロ問わずハマった人多数だけどオレはなんなく終了して良かったぁ~(;´Д`A数年前エライ目にあったからなぁ。この作業が終わると本格的な農作業が幕を開ける…(ー ー;)続けてハウス内の最後の除雪。...
View Article第4回農協の未来を考える会
第4回目になる農協の未来を考える会を開きました。今回は若干人数少なめだったけど、その分ひとりひとりの意見をまとめることができて良かったかな(*^^*)開催日はオレの都合で決め打ちだから都合が合わない人がいるのは仕方ないわな…。でも毎回初参加の人も来るしかなり流動的な感じでやっております^_^;さてこの会の主旨は、ホンキで農協をなんとかしたい若手農業者と若手職員だけで集まり、両者の想いをぶつけあい解決...
View Article北海道農業士協会の役員会
昨日は自分が北海道農業士協会の会長になって初めての役員会。この会を意味のあるものにするため、ないアタマを振り絞り活動内容を提案しました^^;ひとつは、農業高校へ出前講演の提案。農業士とは青年農業者の育成が目的であるなら、その前段の彼らにも伝えなきゃならないことはあるハズ( ̄Д ̄)ノ各高校に打診して、こちらから講演をさせて欲しい旨を伝えることになりました。ふたつめは、道庁農政部との意見交換会の開催。北...
View ArticleGPS導入
とうとう我が家もGPSを導入^^;今年から当別町もRTKの基地局を設置するので踏み切ってみた(笑) Nikonトリンブル。今までクボタが独自路線を貫いてたんだけど、やっぱりシェア8割のNikonにはかなわないよね(*_*)焦ってクボタの買わなくて良かった。さて、あとは使いこなせるか?いやー楽しみ(*^^*)
View Article春は別れの季節
12年間、当別にずーっといてくれた普及員さんがとうとう転勤になりました(;´Д`A自分が就農して16年なので、ほとんど彼の指導で農業をしてきたことになります。水稲直播は最たるもので、当別町の技術や普及は間違いなく彼がいなければなかったと思います(*_*)いつも負んぶに抱っこ状態だったのでこれからどうしようかな…。...
View Articleタイヤとゆめぴりかと甘酒
さっそくタイヤ交換祭りです^^;自家用二台、ダンプや軽トラなんかをすべて交換。さすがにダンプは手動でやったから2時間はかかった(*_*)…ちょっと時間かかり過ぎか(汗)...
View Article種もみ浸漬
ちょいちょいまだ各総会などはあるけど、昨日の水稲直播研究会でいいとこ終了^^;昨日はこんな貧弱研究会の講演に、北海道直播協議会の会長が来てくれました!やはり妹背牛は直播の先進地域。歴史も規模もすごいが、なによりやってる内容がすごい。農家自らが生育調査や収量調査を行うんだからね~^^;みんな食いついて聞いてました。一応オレも講師した事あるんですけど、オレの時とは大違い(...
View Articleそれぞれの旅立ち
先日は次男の中学校入学式(*^_^*)新たな環境に、しっかりモノの次男は今日は朝7時に出て行こうとしてました(ーー;)いくら雪降ったって言っても早すぎだろ!そして今日は長男の高校入学式に来ています。初めて来ました、旧篠路高校改め、英藍高校♪なんだか自分まで懐かしい気持ちになりますね。別にオレがここを卒業したわけじゃないけど(笑)校舎やグランドは田んぼに囲まれ、農民にとってはいい雰囲気♪教室。なんか青...
View Article