Quantcast
Channel: いなぞー☆のコメ!
Viewing all articles
Browse latest Browse all 569

北海道農業士協会先進地視察2016 in 島根①

$
0
0
青年部の研修から中1日、野球選手ならソッコー肩壊しそうなローテーションで次は自分が会長を務めている北海道農業士協会の先進地視察研修に出発です!(*^^)v


今年度は島根県へ!

なかなか行かない場所、しかし観光地としてはいくつも見どころがありました♪




イメージ 1



まずは乗り継ぎの羽田にて一次会です( ´艸`)




イメージ 2


イメージ 3


イメージ 4



島根に到着後はすぐに島根県農業士連絡協議会のみなさんとの交流会。

有難い事に素晴らしい会場をセッティングして頂き、また特産品を持ってきて頂いたりドジョウ救いの伝統的な踊りを披露して頂いたりと至れり尽くせり。

ホントに嬉しかったですね~(´Д`)

今度は島根のみなさんが北海道に来ると言っていたので、思いっきりおもてなししたいと思います!





イメージ 8



その後二次会もセッティングして頂き、別れたあとは島根和牛を食べるっ! ( ̄^ ̄ゞ

いやー美味いよ島根和牛♪

なんかみんなはブツブツ言ってたけど気にしなーい(笑)

あー美味かった~(-´∀`-)



さて、2日目。

真面目な研修です(笑)


まずは島根県の松江合同庁舎にて農林水産部の方から「半農半X」についてお勉強!

ようは、県が新規就農者を支援する時に兼業部分まで面倒見ようって制度。

かなり人口減少に焦りがあるようで、予算もかなりつけてましたね(^_^;

ただ実践者アンケートでは、今の生活に満足していないという人がチラホラ(汗)

ここまでやってもらって何を言っとる(´×ω×`)



昼は出雲ソバを頂きました。

10割ソバはあまり得意でないのですが、これは美味しかったです(*^^)v



午後は、中山間地域研究センターにて藤山教授の講演(?)を受ける。

なんせ地元を守るために1%町内産の消費を増やし資産を町外に出さない事が大事だと!

また田舎に住む者たちの集いの場になるようなバルを作り、そこが郵便局やガソリンスタンドなどの機能も受け持つ場所が必要であると!

中山間地域でなくとも限界集落になると切実な事です。

自分もバルは無理だけど、焼き肉小屋くらいは目指そっかなぁ~(笑)




イメージ 5



続いて松江城を観光♪

こないだ松本城を見たばかりだけどオレはこっちの方が好きかも(*´?竒`*)




イメージ 6


イメージ 7



こちらの郷土料理を頂きながら、顔入れ替えアプリで遊んでました。

腹痛いぐらいおかしいです!(T▽T)

1枚目の画像…十勝の親分の輪郭にオレがハマると、宮川大輔に似てる気がするのはオレだけか?(´Д`)


3日目に続く…

Viewing all articles
Browse latest Browse all 569