JICA視察団受け入れ
麦刈りも昨日で無事終了^^; 3日間で終わりました(汗)面積そんなにない我が家でさえ今年の天気にはヤキモキさせられましたね~(;´Д`A収量は…聞かないでください(涙)小麦連作2年目の畑はメチャメチャ良かったけど、大豆あとの小麦はサイアク…。まぁ播種の時点でわかってたんだけど(ー...
View Article偏平タイヤパンクしすぎ
今日気持ちよーくチョッパーかけてたら…とつぜん前タイヤ、パンク(;´Д`A春に融雪剤散布中にパンクしてから今年2回目。このトラクター買ってからは3回目(~_~;)いや~カンベンしてよ。日曜日なので農協の農機はやってない。まさかスタンドでトラクターのタイヤはできるのか?出来るんですね~♪(*^_^*)知らなかった。ただまぁ、この超偏平タイヤには苦戦したみたい(汗)とりあえず直って取り付けて畑へ!一周し...
View Article遠いようで近い南幌
去年あたりから友達になった南幌の仲間とニク!このトシになってから新しい友達ってなかなかできないからすごく新鮮で楽しかった~(*^_^*)南幌って我が家から20分もかからないぐらい近いのにあまり立ち寄らない町。こんなに近いのにどんな農家の仲間がいるか知らないなんてもったいない。これからもどんどん交流していきたいな♪可能な限り、他の町にもね(*^^*)今回の会場を提供してくれた山口さん。面積もさることな...
View Articleいきなりキズモノ(;´Д`A
やっと田んぼカメ防除終了、そして麦あとにヒマワリとチャカラシの緑肥は種終了(;´Д`A急ぐ作業がようやく終わりひと段落。これは直播ほ場。穂もチラホラ見えてきました♪過去最低の発芽率だった直播も、この時期になると失敗がわからなくなるので安心です(なにが?)そうこうしてたら、我が家にニューカマー登場!し、しかし!(...
View Articleお盆休み前倒し
毎年恒例、奥さんの実家に里帰り。里帰りって言っても我が家から30分の江別ですが^^;それでもおねーさん家族も合流、夜はみんなでBBQ(^o^)/ねーさんのダンナさんと飲むのが一番の楽しみ。しかし兄さんも建設業社の社長だから忙しい忙しい(汗)まだ一回も店とかで飲んだ事ないからいつか野幌に繰り出したいなぁ~んで実家に泊まり、次の日は墓参り。して義父の兄弟親族も合流しての~くるるの杜♪スゴイのが、その日に...
View Articleアワ問題
ハイクリ乗りの皆さん、アワ問題はどう解決されているのでしょう?この写真は水稲1回目の防除。アワ、出過ぎです(;´Д`Aクリカー(泡消しスプレー)まったく意味なし!...
View Article2回目の海水浴
今シーズン2回目の海。夏休みになってようやく連れて行けました^^;しかし今年はキャンプでなく日帰り…。子どもたちには申し訳ないんだけど、なぜか今年の8月は仕事が詰まり過ぎ(;´Д`Aなんでだべ?(汗)子どもたちが産まれてからキャンプに行かない年は初めて。なんか思い出を作ってあげられなくて申し訳ない…。子どもたちが遊びに付いて来てくれる期間は限られてるから、なるべく一緒に過ごしたいと思ってる。でも現実...
View Article意味ある研修
今日もキイチゴ出荷。 お盆も日曜日も関係なく働いてくれている職員さんのおかげ。 忙しいのは農家だけじゃない、彼らがいるから生活が成り立っているんですね(*^^*) 感謝感謝! 先日、支線の研修がありました。 自分が研修担当なんで行きたいとこ行かせてもらいました~♪ まず南幌へ実取コーンの視察。 今転作作物の中で新しいモノとして脚光を浴びています。...
View Article登別伊達時代村が外国化
実は研修2日目は登別伊達時代村に♪ ここは自分が愛してやまない施設…でした(汗) と言うのも、いつのまにか恐ろしく外国人観光客が増えた!(*_*) まぁそれだけならともかく、劇中も英語や中国語や韓国語を多用したりいろんな場面で外国人のためにスゴく頑張っているのが伝わりました。 そんなことはないのだろうけど、考え過ぎなんだろうけど、 なんか日本人はあまり相手にしてない感じを受けてしまいました(...
View Articleさん産フェスタ2015
当別町最大級のお祭り、さん産フェスタ2015が行われました(*^^*) 天気にも恵まれかなり賑わってました♪ やっぱ祭りはあっついくらいじゃないと!(*^_^*) 例年は農協青年部ブースで子ども縁日をやってたんだけど、今年からあらたにカレーライス屋さんを始めた!(笑) 自分たちのYesクリーン米をPRすべく、養豚部会で出してるレトルト黒豚カレーとコラボした地産地消にこだわったカレーを販売♪...
View Article植松専務の講演
今年から地元中学校のPTA会長になったのでこんなデカイ大会にも参加。 いやーPTAも出番はなかなかの回数だよ^^; 全国大会はなんと8000人規模!!(◎_◎;) 驚くね。 分科会は9会場に分かれ、自分は赤平の植松電機、植松専務の講演を聴きました。 他にも南極料理人の方、円山動物園園長、長沼の駒谷農場なんかも。 YouTubeなんかで見た事もあるし本も読んだけど、やっぱナマはいい!(u_u)...
View Articleあきたこまち視察
先日は石狩地区高級ブランド米創出協議会にてあきたこまちの視察に。 久しぶりに50人乗りの飛行機に乗って行く^^; 定員100人以下の飛行機って、持ち込み荷物のサイズがさらに小さいって知ってる? 普通の飛行機ならギリギリサイズのスーツケースはアウトでした(汗) 初めて見るあきたこまち! ちょっと背は高いものの、コシヒカリを見た時のような衝撃はなかったな^_^;...
View Article田舎の風習「ニク」
近代化してきた農業ですが、基本的には地域の仲間と共に生きるのが農家。田んぼの水を確保するための水路や、使い終わった水を流す排水路なんかは地域のみんなで管理し守っています(*^^*)例えば周辺の草刈り、排水路のヘドロさらいやコンクリート板の交換等…。そしてそんな作業の後は、もちろん慰労があるのも地域と生きる農家であります(笑)そんなわけで!今年のニクシーズンを振り返ります^^;...
View Article小3の社会見学受け入れ
昨晩も雨が降り、どんどん倒れるイネに憂鬱さが増しているいなぞーです(ー ー;) 今から倒れ出したら…タタミ状態だけは避けたい。 さてそんな中 我が家に小学三年生がワンサカやってきました(*^^*) オレのムスメもいたんだけどね♪ イネを引っこ抜いてやったら喜んでたけど…あとで捨てるとしか思えない(-_-) 少しはタメになったかな?...
View Article小麦の播種
とりあえず小麦あとに播いた緑肥チャカラシをすき込んで~♪パワーハローで整地。して満を持して登場^^; 1度も使ってないけどすでに修理済みのワイドスプレッダー(笑)いきなりタンカルの量、倍ぐらい撒いちゃって足りなくなった(ー...
View Article晴耕雨◯
昨日から雨。晴耕雨読…とはいかず、晴耕雨キイチゴです^^;雨降ったらやろうとほったらかしてある書類たち。キイチゴを始めてからは期限が過ぎてから催促の連絡が来ることもあったりなかったり(汗)それにしてもイネあんまし倒れてくれるなよ~( ;´Д`)しっかしキミは…(ー ー;)ネコって掛け布団いるんかいな?箱、返して!
View Article稲刈り2015
ムギもなんとか播き終わり、鎮圧、土壌処理まで終わりました(*^^*)今年はマメあとのムギはないのでこれで自分ちの播種は終わり。なんだかんだ土壌処理剤は新製品がたくさん出たにも関わらず、老舗のガレース(笑)で、お約束のホースマッキッキ。んで本日、今年の稲刈りスタート♪量はバカみたいに多くはないけどモミがキレイ(*^^*)歩留まり良さげで安心しました。まだわかんないけどね^_^;今年のほ場はスゲー乾いて...
View Article天候不順な稲刈り
稲作農家にはよくわからないシルバーウィーク^_^;ま、金色の方もだけどね(汗)稲作に限らず農家、農家に限らず自営業だと休み関係なし。休日集めて嬉しい人たちがいる反面、仕事しながらも毎日子どもの昼メシを作らなきゃならん我が家の奥さんはタイヘンそう^^;さて稲刈りの方はとっても順調…ではなく(;´Д`A毎日晴れたり雨降ったり止んだり、忙しい天気でまったく進まない。よし、今日はめっちゃ天気いいぞー(*^^...
View Articleテレビ取材の受け入れ
毎日天気とにらめっこしながら稲刈り続行中(*_*)この時期になると毎年決まって天気が不安定。なんとかならんのかいな(汗)この時期になると5時30分で暗くなるのでライト増設だ!…と思ったんだけど(ー...
View Article